折り紙へ続く道(山口智之)

・私が創作した折り紙作品の解説・初心者向け創作折り紙のやり方・他者が創作したお気に入り作品の紹介・折り紙について思うことを書きます。

やぎ(毛長種)創作者:川村みゆき さん

皆さん、こんにちは。

折り紙へ続く道へようこそ。

今回は、私の大好きな作品をご紹介いたします。

 

これです!

やぎ(毛長種)創作者:川村みゆき さん

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185851j:plain

 

シンプルな構造ですが、とても魅力的なシルエットです。

各部の魅力を私なりに述べてみたいと思います。

 

1.ツノ

この作品の象徴的なパーツがツノです。

 

仕上げ方を工夫すれば、様々な動物を表現できると

折図に補足のコメントがありました。

 

ツノのカールを維持させるために私は、内部に

針金を仕込む手法を用いました。

 

 

 2.前足

 

 用紙の内部に生じたカドを活用しています。

 

一般的に、用紙の内部に生じたカドは

「厚みが増す」傾向が強く扱いが大変難しい

ものです。

しかし、この作品では「厚みで折りずづらい」

と思うことはありませんでした。

 

また、カドの「長さ」「形」「位置」が絶妙。

作品の「らしさ」を増す重要なパーツです。

 

3.後ろ足

 

 後ろ足を出すアイディア(折り方)

にはとても感心しました。

 

折図に沿って折ってゆくと

「突然、後ろ足が現われる」ような感覚です。

 

拙作の「ムフロン」や「マンモス」の後ろ足に

拝借しています。

 

お気に入りの工程です。 

 

4.アレンジ

この作品の一番の特徴である「ツノ」を

長くするアレンジを試みました。

f:id:youtaiyamaguchi:20200502200041p:plain

段折の後は「元ネタ」と全く同じ折り方です。

 

中心線に「段折り」を加える手法です。

以下の5作品は全て同一基本形からの

バリエーションです。

 

1)マーコール

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185754j:plain

らせん状にのツノが特徴的です。

 

2)ムフロン(オオツノヒツジ)

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185825j:plain

別記事で拙作のムフロンの折り方

を公開しています。

合わせてご覧いただけたら幸いです。

(リンクは記事の最後です)

 

3)トナカイ

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185803j:plain

ツノの先端に拙作

「変形ツル/鳳凰」と同様の「鶴の基本形」

を仕込んでいます。

(リンクは記事の最後です)

 

4)ヘラジカ(ムース)

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185813j:plain

ツノの表現に、とても苦労しました。

他の作品でも応用できそうな気がします。

 

5)アジアスイギュウ

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185838j:plain

ムフロンと類似した方法でツノをカール

させました。

カールの向きを変えるだけてムフロンとは

異なる表情を見せてくれました。

 

6)5兄弟集合写真

f:id:youtaiyamaguchi:20200502185708j:plain

他にも兄弟を増やすことができそうです。

「インパラ」

「アイベックス」

「アフリカスイギュウ」

等、増やしてみようかな。

 

いかがでしたか?

既存作品のアレンジや創作を始めたい

と考えている方に対するヒントとなれば幸いです。

 

<作品情報>

作品名 ヤギ(毛長種)

創作者 川村みゆき さん

折り方 不切正方形一枚

出 典 折紙探偵団コンベンション折図集Vol6

発行所 日本折紙学会

 

出典は既に絶版であり再販の予定はないそうです。 

 

 

折り手 山口智

アレンジ 山口智

用 紙 コピー用紙

    (A3を正方形にカットして使用)

 

今回はここまで

最後まで読んでくれてありがとうございました。

(@^^)/~~~

 

 拙作のムフロンの折り方

youtaiyamaguchi.hatenablog.com

 

 トナカイのツノと類似の構造を用いています。

youtaiyamaguchi.hatenablog.com